春のワイン会
- peko
- 2024年2月23日
- 読了時間: 2分
★泡: Cavalleri Franciacorta DOCG,Blanc de Blancs Pas Dosè 2017
🇮🇹イタリア>ロンバルディア州>エルブスコ
シャルドネ100%のB.B.天然酵母を使用したドザージュ0のフランチャコルタ。
パドセでも辛すぎずサテンのような感じでした。
ここのワイナリーはどれ飲んでも造りがよくておいしい!!
★白: Alma Fria Campbell Ranch Chardonnay 2021
🇺🇸アメリカ>カリフォルニア州>ウエストソノマコースト
シャルドネ100%、Alc.12.6%のソノマの冷涼地...とpekoらしくないと驚かれましたが、いろんなアメリカを知って欲しくてのラインナップです。ブルゴーニュ好きの人には好かれる生産者だと思います。きれいな造りをしています。ちなみにこのキャンベルランチヴィンヤードは0.5haの自社畑です。
★ロゼ: Gérard Bertrand Clos du Temple 2021
🇫🇷フランス>ラングドック>AOPラングドック カブリエール
ラングドックといえばベルトランと言うほど、ラングドックの主であるジェラール・ベルトランが、世界で一番高価なロゼを造る と言って出来たのがこの子。グルナッシュとサンソー主体のプレミアムロゼ。酸はやわらかく、フレッシュ。そして一番感動するのが香り。3%入ってるヴィオニエの影響だと思うけれど、白桃やアプリコット、バラ...などがしっかり主張するのにとても自然に感じて心地いい。
★赤: Ridge Passo Robles Zinfandel 2017
🇺🇸アメリカ>カリフォルニア州>サンタ・クルーズ・マウンテン
カリフォルニアを代表する名門ワイナリー。1986年に大塚製薬が取得するが、一切口を挟まず日本に入荷のアイテムも限られる。ジンファンデルと言っても、リッジのジンは別物なので、ジン嫌いの人でもこれなら飲めるということも。エレガントで上質なジン。
★赤: Ballentine Pocai Vineyard Cabernet Franc 2018
🇺🇸アメリカ>カリフォルニア州>ナパヴァレー>セントヘレナ
カリストガの自社畑から。ベリージャム、鉛筆、タバコの葉が絡み合った複雑な味わいの95%カベルネ・フラン。少し寝かせてあったので、以前ほどの濃厚さは感じず、マイルドになっていた。1年ほどで6000円の価格上昇!